こんにちはシュージです。
今回プロフィール内容改善のアドバイスをAIにしてもらい直してみました!
AIって最近よく聞くけど実際どうなの?
そんな方に内容をお伝えできればと書きました
AIがどう人と関わっていけるかの実験的なものになれればと思います。
今回、使用したAI
Bingです。
Edgeを導入していたら使うことが出来ます。
正確にはBingのチャットモードを利用して、自分のプロフィールを改善しました。
Bingは絵文字とか使って流暢に会話ができる上に、
様々なコンテンツを生成したり、改善したりすることができます。
Bingとのやりとりはとても楽しくて、有益なものでした。Bingに感謝します!
以前のプロフィール
改善の前のプロフィールは下記です
シュージの自己紹介
こんにちは、シュージです!
30代のおっさんゲーマーとして、ブログを始めました!
10年以上前にとある副業だけで食べていた経験から、 数字に関して効率的に考えることが得意です。
現在はIT関係で働きながら、帰宅後はずっとゲームに没頭しています。
このブログでは、主にゲームに関する記事やIT・ビジネスについての考察をお届けします。
僕はレトロゲームが好きで、オープンワールドゲームは苦手ですが、
思考の放棄は嫌いなので、苦手な部分も楽しい部分を見つけて頑張ってプレイしています!特に最近は、RPG、ハクスラ、死にゲーがマイブームです。
ゲームを評価する際には、ストーリーとグラフィックと音楽は度外視して、ゲーム内容を優先しています。ただ、将来的にストーリー評価を別枠で行う可能性もありますが、現時点では未定です。アクションゲームは得意ではありませんが、
試行錯誤をしながら少しずつ前に進む感覚が好きで、攻略を頑張っています!僕のブログを読んで、あなたもゲームやIT・ビジネスについて、新たな発見をしていただけると嬉しいです。
以前から手を入れたいけど、
アドバイスしてもらえる人いないからどうしようかなってーって悩んでいたので
そうだ折角だからAI使って相談してみるか
そう思い当たりました。
頂いたアドバイス
ポカしてすいません、やりとりスクショ取ろうとして、
Beingさんに「このやりとりブログで公開して良いですか?」
って聞いてたらNew topicsって出たから
あぁ、文字制限になったから新しいトピックださないとな
ポチーって押したらやりとり消えちゃいました。
なので、記憶で良ければ書かせて頂きます。
- 副業の内容を明確にするために、どんな成果を得たのかなどを具体的に書く。
- IT系だと分かりづらいから具体的にするために、現在の仕事内容や役割を明記する。
- 内容が長いので見出しで分けて短くする。
このようなアドバイス内容だったと思います。
あとは流暢な部分も多いので削ることを勧められた気がします!
それでも盛り込みたい内容を追加したりで、違和感なく詰めれました。
改善内容
内容をさっと見たいなら下記からどうぞ
テキストだけでよければこちらを
自己紹介
こんにちは、シュージです!
30代のおっさんゲーマーとして、ブログを始めました!
10年以上前にパチプロで数値をリサーチしながら効率化を目指してやっていた経験から
数字に関して効率的に考えることが得意です。現在はEC担当で、ネットショップでの作業を中心に携わってます。
元々WEBデザインとかも個人でやっていたので、なんとか知識をアップデートしながら取り組んでいます。ブログのテーマ
このブログでは、主にゲームの楽しみ方や攻略、レビューをお届けします。
レトロゲームが好きで、オープンワールドゲームは苦手ですが、
思考の放棄は嫌いなので、苦手な部分も楽しい部分を見つけて頑張ってプレイしています!特に最近は、RPG、ハクスラ、死にゲーがマイブームです。
また、IT・ビジネスに関する考え方や最新トレンド等もお届けします。
ブログの目的
僕のブログの目的は、ゲームでの楽しみ方を自分で考えてプレイして欲しいことです。
最近はストーリーは一本道でクリアしたり、 難易度を下げてプレイする人が多い気がします。ストーリーや難易度以外の要素も楽しんで欲しいんです。
育成要素やら、どうやって強くなって勝てない敵に勝てるかなどです。これでは折角面白いゲームが面白くなくなってしまうと思います。このゲームはどこか楽しい所があるはず!と制作者がどこを楽しんでもらいたかったのかを考えてプレイして欲しい、そんな気持ちでブログを始めた次第です。
皆さんも僕のブログを読んで新たな発見をしていただけると嬉しいです。
確かに見出しを出すことで大分すっきりしましたね。
自分の実績を十分に伝えることで、人柄がわかりやすくもなっていますね。
今までは「どうせ記事で少しずつ出していくだろうからいいか」って投げていましたが
割と大事ですね。
ブログの目的は今まで続けていたスタンスをそのまま思いつくまま加筆させて貰いました。
ビフォアとアフターでは読みやすさが段違いに違うのがわかりますね。
気を使わなくてもいいのが良かった
人に聞くとどうしても、
- 相手の時間を奪っちゃう
- 変なこと聞いてたらどうしよう
- こんなことで聞くなんて・・・
そんな感情に囚われてしまいがちになりますが、
割と気軽に聞けるので良かったです。
でもたまに変なことを言うこともあるので、
アドバイスを丸々受け取らないリテラシーも求められるようにも感じました。
まとめ
AIの進化が凄まじく色んなことに活用されていますが、
それとどう上手く付き合っていけるかが、
今後のどの分野の人にも言える課題かもしれないですね。
逆にAIでは保管しきれない部分では強みになるのでそこを活かして努力すれば芽が出る可能性がまだまだあります。
ゲームの感想などもどうしても人が感じる部分にはなるので、まだまだAIでは保管しきれない部分だし、熱の籠ったレビューもどうしても自分で書きたいですからね
それでは皆さんもAIを上手く活用して学習やアドバイスを貰いましょう!
またですー
コメント